FXの自動売買は儲かる?失敗談から結果を教えます【悲報あり】

スポンサーリンク

為替犬だわん🐶

チャートに張り付くのめんどくさいから、自動売買にしようと思うんだけど、どうなの?

この疑問に、実際の体験談からお答えします

ぼくは以前、まだFXにそんな本気じゃない頃に、EAを使った自動売買プログラムで取引をしていました

EAとは?
エキスパートアドバイザーの略称。MT4という取引ツールで使えるもの。自動売買やテクニカル描画などいろんな種類がある

そのEAは「過去10年分のバックテストでドローダウンが5%しかなかった」という安全性が売りだったのですが、最後は…おっと、続きは後で書きます

この記事では、自動売買って儲かるの?っていうのを体験談から結論を書きます

スポンサーリンク

【悲報】FXの自動売買は儲かるけど、最後に負けます

この画像をみてください

これは僕が例の自動売買で運用してた結果です

最初の頃は、毎日毎日勝ちまくり、

え、これもう自分でやる必要ないやんwリタイア生活うっひょwww

ってなってたのですが、ある日突然、

え、え?なんでこんな急に負けまくるの?意味わからん

となりました

利益もなくなり、元本割れまくり、損大利小なトレードばかりになった上に、謎のエントリーが増えてしまい、

あ、これはあかんやつだ

と感じて、撤退しました

結果大正解で、そのあとも使ってた人は、がっぽしいかれたみたいです

10年間のバックテストで5%しかドローダウンしなかった、ものなのに、20%くらいは行ったんですよね

それ以降、僕は自動売買やツールは一切信用しないようにしてます

FXの自動売買は儲かるけど、最後に負ける理由

もちろん、自動売買で儲かってる人もいます

自動売買と言えども、種類がけっこうありまして、ものによっては勝てる可能性もあります。

実際、こちらの方はトラッキングトレードで利益をあげていますね。

ただ、自動売買系は、最終的には負ける可能性が高いです。その理由を解説します

バックテストと、フォワードテストはちがう

  • バックテスト:過去のチャートでテストすること
  • フォワードテスト:実際のチャートでテストすること

相場はナマモノであって、日々変化しています

同じような値動きを繰り返してはいますが、同じ値動きではありません

自動売買は、いわゆる「型」をプログラム化してトレードするわけなのですが、あくまでその「型」は、過去の値動きを元に練られた戦略です

でも、現在から未来の値動きは、これから起こる未来であり、予想はできません

過去と同じ動きをするとは限りません

  • 要人発言
  • 政治的な動き
  • ながいヒゲ

などの「細やかな値動き」によって、その型通りには動かないことがほとんどです

自動売買はプログラムなので、プログラム通りにしか動かず、生で動く相場の微妙な機微には対応できません

つまり、いくらバックテストでうまくいってても、それが通用しない相場もあるわけです

相場の急変時に弱い

完全に型にあてはめる自動売買は、相場が予想だにしない動きをした時に、対応できません

僕が実際に体験したのは、指数で思った以上に動いた際に、EAがめっちゃ反応して鬼ほど逆張り→そのまま逆行しまくる→なぜか損きりされない→爆損でしたw

例えば「MAとの乖離率が80%になったら逆張りする」という戦略を組んだとしても、イレギュラーの際に「入らない」という判断ができないということです

自動売買は、ツールに依存する

証券会社が提供してるトラリピでも、市販のEAでも、自作のEAでも、ツールでトレードすることに慣れてしまうと、ツールに依存します

というのも、楽だからです

ある意味、思考停止できるし、儲かれば自分でトレードする気持ちも薄くなります

楽なのはいいことですが、それに慣れてしまうと「ツールに稼いでもらおう」という前提でしか相場がみれなくなりがち

そうなると、そのツールがなくなったり、勝てなくなった際にどうしようもなくなります

なぜなら、自分の相場観が養われていないからです

儲かるFX自動売買をしてても、自分で戦略が説明できないと意味ない

ロジックのわからない投資はギャンブルです

自動売買で儲かればそりゃいいのですが、でも、

  • なぜ自分が儲かっているのか?
  • なぜ損切りされたのか?
  • なぜそこでエントリーされたのか?

というのが自分で説明できないと、危険です

いくら自動売買とはいっても、思考停止してたらイレギュラー時に慌てることになります

仮に、すごい含み損ができてしまったときに、自動売買の戦略が理解できてないと、

  • 一時的な含み損なのか?
  • 自動売買がうまくいってないための含み損なのか?

が判断できません

前者なら放置という判断ができますが、後者だと、放置してたら資金が溶けてしまうかもしれないですよね

そこらへんのさじ加減は、一体自分がなにをどうやって運用してるのか?を理解してないとできません

自動売買といっても万能じゃないわけなので、勝ってても負けてても、その理由が説明できるよう、戦略の理解は必須です。

誰でも儲かるFX自動売買は存在しない

冷静に考えるとありませんよね

もしあるなら、こぞってみんな使ってるはずですし、国がベーシックインカム的に導入するはずです

だってそうですよね?

みんな儲かるんだったら、みんなやりますし、あっという間に広がるはずです

ぼくも、そんな仕組みがあるなら、秒で手に入れて1000万とかぶっ込みますw

でも、事実そうなってはいない

ってことは、今勝てても最終的には負けてるってことじゃないですかね

よくよく考えてみると、勝ちトレーダーや億トレーダーの中で、

俺、自動売買だよ

って人、見かけないんですよね

だいたいが裁量トレードです

裁量トレードとは?
自分でトレードすること

相場を分析するためのツールを作って使ってる人は勝ちトレーダーでも多いですが、エントリーそのものをツール化してる人はあまり見かけません

ってことは、そういうことなんだと思います。

ツールやプログラムでは対処しきれない要素が相場にはあるってことです

まあ、そうですよね。本当に勝てる「型」があるなら、みんな同じようにやってるはずです。

トレードは、ナマモノであるチャートを乗りこなす技術と、感覚的な面どっちも使うなあと感じます

理論だけならプログラム化できますが、そうでない側面はできませんよね。プログラムに感覚ってものはないし

このあたり、トレードの世界でAIの影響をそこまで受けない理由でもある感じしますね

本当にFXで儲かるのは、自動売買<裁量トレード

なによりの根拠が、億トレーダーで自動売買の人がほぼいないってことですね

少なくとも、僕は自動売買の億トレーダーを知りません。

あくまでツールは補助的につかうべきで、儲けたいなら自分の相場観を養うのが先決ですね。

それありきの自動売買などのツールだと思います

自分が億トレーダーになったときに、そのロジックをツール化して、別口座で運用してみるのはおもしろいかもしれませんね

それが通用するなら、市販すればそこで儲かりますし。

おっと、そう考えると、自動売買ツールで一番儲かるのは、自分で自動売買ツールを販売することですね(真実)

過去5年間、年利100%で運用してるトレーダーの手法を自動売買で再現しました!

トレード初心者がとびつきそうなやつですね!

でも結果、販売者が儲かるだけで、購入者は途中で負けるでしょう

なぜなら、相場にはその時々の微妙な違いがあり、裁量トレーダーはそれをみつつ、細かいトレード判断をしてるからです

つまり、形式とは毎回すこし変わるわけですね

そういうのができない自動売買依存者は、同じように勝てずに終わってしまうことでしょう。南無三。

FXの情報商材などで学んでる人で勝てない人がでてくるのも、同じ理由

勝てる手法はあるけど、その手法の中の、

  • その場その場の細かい判断
  • なぜそういう手法になったのか?という相場観
  • 感覚的な部分

などの裏側は、表向きの手法からは学べません。でも、その裏側が重要だったりします

その手法に至るまでの思考などなど、なぜその手法が優位だと判断できたのか?は表面だけではわかりませんよね

「型」だけ取り入れても無駄だよ

ってことですね

おとなしく、失敗しながら自分の相場観を鍛えていきましょう

関連記事:【詐欺】FXに情報商材は必要?稼げない?【僕は100万使いました】